2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

カリフォルニア大学バークレー校で,最大16万人分の個人情報に不正アクセス

米カリフォルニア大学バークレー校は,米国時間2009年5月8日,同校が管理する個人情報データベースが悪意あるハッカーにより不正なアクセスを受けていたことを公表した。同日より,学生や卒業生に対し,個人情報が盗まれた可能性があることを通知する電子メ…

金銭被害をもたらす「ダウンアド」が登場

トレンドマイクロから、2009年4月度のインターネット脅威マンスリーレポートが発表されました。それによると、金銭詐取を目的とした「ダウンアド」が発見されたとして注意喚起されています。4月の不正プログラム感染被害報告数で最多だったのは「MAL_OTORUN…

「USBウイルス」の感染報告が9カ月連続で最多、「ダウンアド」も増加中

トレンドマイクロが2009年4月の報告状況、異なる亜種の出現に注意セキュリティ企業のトレンドマイクロは2009年5月8日、2009年4月中に寄せられたウイルス感染報告状況を公表した。報告数が最も多かったのは「MAL_OTORUN(オートラン)」。これは、USBメモリー…

偽のWindows 7 RC版に注意、インストールするとウイルス感染

別のウイルスを次々とダウンロード、PCを乗っ取られる恐れありセキュリティ企業の米トレンドマイクロは2009年5月7日、Windows 7製品候補版(RC版)に見せかけたウイルス(悪質なプログラム)を確認したとして注意を呼びかけた。セットアップファイルを実行す…

Google Chromeの更新版がリリース

深刻な脆弱性に対処したGoogle Chrome 1.0.154.64がリリースされた。米GoogleのChromeブラウザに新たな脆弱性が見つかり、更新版となるバージョン1.0.154.64が5月5日付でリリースされた。脆弱性は2件あり、いずれもGoogleの社内で発見されたという。このうち…

新型インフルエンザ流行に便乗したサイバー攻撃が出回る

世界的に感染の広がる新型インフルエンザ(H1N1亜型:豚インフルエンザ)に便乗したさまざまな攻撃事例が確認されており、注意喚起されています。国立感染症研究所を装ってウイルスを添付したメールを送りつけてくるものや、ニュースを装ったメールにURLを記…

「豚インフルに注意!」に注意、国の研究機関をかたるウイルスメール

不安に付け込む悪質な手口、送信者名は「国立感染症研究所」厚生労働省の研究機関である国立感染症研究所は2009年4月28日、同研究所をかたる不審なメールが出回っているとして注意を呼びかけた。新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の注意喚起に見せかけ…

Twitterにハッキング、侵入にYahoo!メールを利用

フランスのハッカーが、Twitterの管理者アカウントをハッキングした。侵入の手段として、最初にYahoo!アカウントをハッキングしたという。フランスのハッカーがソーシャルエンジニアリングを利用してTwitterの管理者権限を手に入れ、何人かの有名人のデータ…

ブラジルが浮上、スパム中継国ランキングに新展開

英Sophosが1〜3月期のスパム中継国ランキングを発表した。セキュリティ企業の英Sophosは2009年1〜3月期のスパム中継国ランキングを発表した。首位は引き続き米国で、世界で出回ったスパムの15.8%が米国から送信されたものだった。2位のブラジルは前期の4位…

Windows 7のXPモードは「セキュリティより互換性」重視?

「Windows 7のXPモードはセキュリティ上問題があるのでは」という意見もあるが、ほとんどの企業はセキュリティよりもアプリケーションの互換性を気にしているようだ。米Microsoftが間もなくβ版を公開予定のWindows XP Mode(XPM)について、記者仲間のラリー…

「Hello」メールに要注意、Facebookでフィッシング攻撃多発

「Hello」という件名のメールでリンクをクリックすると、正規のログインページに見せかけた詐欺サイトにつながる。米大手SNSのFacebookでユーザー情報をだまし取ろうとするフィッシング詐欺攻撃が急浮上しているという。SANS Internet Storm CenterがIT情報…

日本語の豚インフル便乗スパムが登場

豚インフルエンザ問題に便乗して「国立感染症研究所」をかたったスパムメールが出回っている。世界的に感染者が増加している新型インフルエンザ問題に便乗した日本語のスパムメールが確認された。国立感染症研究所が注意を呼びかけている。問題のスパムは国…